田舎から上京する人が知っといた方がいいこと【電車編】

豆知識

こんにちは!さつです(・ω・)ノ

今回のテーマは田舎→都会に行った時に知っておきたかったことを思い出しながらまとめます。

上京したさつは短期大学を卒業し当時19歳の終わり時だったと思います。

そこから声優の専門学校に入ったのですが…最初から遅刻するなど色々ありました。(苦笑)

今回は電車編です!(電車初心者向けとなっております。)

スポンサーリンク

電車

電車には種類がある。

1.鉄道会社ごとに改札を通らなければならない。

東京での話になってしまいますが、JR線、小田急線、東京メトロ、京王線等々…鉄道会社の種類は沢山あるようです。

さつは当時知らなかったのですがそれぞれの鉄道会社で違う改札を通らなければならないらしい。ということです。

例を挙げるならJR線内のJR山手線やJR埼京線では改札を通らなくても乗り換えすることができるが、JR線から会社が別の小田急線の電車に乗りたい場合は改札を出て、小田急線の改札まで歩いて改札を通らないといけない。ということです。

私の失敗談は違う鉄道会社に乗り換える時に改札~改札までの間に距離があったり、改札の場所が地下と地上で思った以上に離れていて迷って遅刻することが何回かありました。

慣れないと10分くらいかかる時とかもあるから最初のうちは事前に下調べした方がいいかもしれません。

さつ
さつ

恥ずかしながらさつは未だに間違える時がある笑

特急、快速、急行、準急、普通

次に大事なのが、乗りたい線路の電車の種類です。

というのも同じ線路でも停まる駅が別の電車が何種類か走っていることがあります。

その種類が特急、快速、急行、準急、普通というものです。

ざっくりのイメージだと

  1. 特急…主要駅しか停まらない
  2. 急行…停まる駅をしぼってよりスムーズに移動できる
  3. 準急…急行まではいかないけど快速よりスムーズ
  4. 快速…普通よりスムーズ
  5. 普通…ローカルなところも全部に停まる

素人目ですが上から快速さ>停まる駅数みたいな感じかな?

自分が何駅に行きたいのかで停まらない電車に乗らないように気をつけてください。汗

電車に乗る時におすすめなこと

乗り換えアプリ

乗り換えアプリは最寄り駅、目的地を入力するだけで経路やかかるお金、定期代なんかもわかっちゃうので重宝してます!!

マストで利用してるアプリです笑

遅延したら迂回経路とかも教えてくれるので便利ですよ(*^-^*)

私はYahoo!乗車案内というアプリを使用してますリンク張っときます笑↓

「Yahoo!乗換案内」をApp Storeで (apple.com)

Yahoo!乗換案内 時刻表、運行情報、乗り換え検索 – Google Play のアプリ

自動チャージ型クレジットカード

これはたまたま上京する前の春休みにクレジットカードを人生初作ったのですが、Suica自動チャージつきにしてみたんです。

思った以上に便利でした。

改札通る時に滞らないし、東京は基本Suicaで買い物できるお店が多いので現金を持ち合わせてなくても自動チャージ分で買い物できて助かったりする場面が多くありました(*^-^*)

最後に

さつの地元はバスくらいしかなかったので専門学校初日は半泣きになりながら改札内で迷って遅刻しました笑

あのときの実家に帰りたい…という気持ちは今でも嫌なほど覚えてます笑

冗談じゃなくて本当に人が多い東京ですのでこれから行かれる方に届けばいいな~。

観てくれてありがとうございます(^^)/♪

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました